ハウツー訪問介護

訪問介護についての情報発信をしています。

調理、掃除、洗濯、買い物でつかえるヘルパーの知恵

ヘルパーの仕事として、主に身体介護と生活援助があります。身体介護の場合はヘルパー講習などで習うことが出来ますが、生活援助を学ぶことはほとんどありません(基本的なこと以外)。ヘルパー自身の家庭での経験などがそのまま仕事に反映されます。 その為…

サービス提供責任者はうつ病になりやすい?原因と対処方法

「介護うつ」という言葉が広く使われるようになったように、介護は大変なことが多いため、うつ病になってしまう介護者が一定数います。 一般的には介護をしている家族にうつ病のような症状が出ることを指した言葉ですが、介護の専門職であったとしても、うつ…

サービス提供責任者とサービス管理責任者の違いとは?

福祉や介護の仕事には様々な職種が存在します。 「サービス提供責任者」もそのうちの一つですが、似ている名称で「サービス管理責任者」という職種があります。 「サービス提供責任者とサービス管理責任者の違いがわからない」 「名前は似ているけど何が違う…

重度訪問介護で楽しかったエピソードを紹介

重度訪問介護は辛い、大変だという現場の声は非常に多くあります。 しかしながら、全部が大変なわけではありません。 今回は重度訪問介護サービスを利用される方との楽しかった思い出のエピソードを紹介します。 どのエピソードも、利用者と楽しむ、利用者に…

【事例】訪問介護で利用者から宗教に勧誘された場合の対応

訪問介護のヘルパーは利用者の宗教観にふれることがあります。そんなときにヘルパーの対応の仕方によっては大きなトラブルになりかねない状況になる事も・・・ 宗教活動は、利用者の生き方のベースにもなっており、生きる支えになっているのでとてもデリケー…

心不全とは?訪問介護で注意したいポイントを解説

今回は高齢者によくみられる病気の一つ「心不全」について訪問介護で気を付けたいポイントを解説します! 高齢者によくみられる病気のひとつ「心不全」とは? 心不全とは心臓の機能が正常に働かなくなっている状態を指します。肺や肝臓、腎臓などの機能低下…

介護福祉士と認定介護福祉士の違いについて解説

今回は介護の仕事をする上で取得をお勧めする『介護福祉士』の上位資格となる 『認定介護福祉士』について解説します。 認定介護福祉士とは? そもそも『介護福祉士』とは、『社会福祉士及び介護福祉士法』に定められた、日本の国家資格となっており、 19…

サービス提供責任者は男性でもできるのか?3つの強みを解説。

女性が多い訪問介護で、日々健闘をしている「男性」のサービス提供責任者も意外といます。 男性のサービス提供責任者は苦労することも多いですが、独自の強みもあります。 今回は現役の男性サービス提供責任者である私が 苦労すること 強みになること 必要な…

訪問介護の人間関係で悩まないための手引き

訪問介護の仕事をする上で職員と付き合うのは非常に重要なことです。 同じチームとして連携を取る必要もあります。 また、介護では尚更チームでケアをするということが勧められており、チームプレイ、職員同士の付き合い方が重要となります。 訪問介護では施…

障害者介護に向いている人の特徴8選

障害者介護を興味はあっても、どんな感じの人がいるかイメージがつかない方も居るのかもしれません。 今は高齢者の施設はたくさんあり、介護の技術を学んでいる人もたくさんいます。 高齢者の介護を経験し、障害者介護はどんな世界か、自分にも出来るだろう…

「皮脂欠乏症・皮膚搔痒症・脂漏性皮膚炎」とは?訪問介護で注意したいポイントを解説

今回はで高齢者によくみられる病気の一つ「皮脂欠乏症・皮膚搔痒症・脂漏性皮膚炎」について訪問介護で気を付けたいポイントを解説します! 高齢者によくみられる病気のひとつ「皮脂欠乏症・皮膚搔痒症・脂漏性皮膚炎」とは? 皮脂欠乏症・・・乾皮症とも言…

ヘルパーが行うべきネイルケアとは?

「節度を守ったネイルケアや自爪ケアは、ヘルパー自身のためにも利用者のためにもなりますよ。」 という事をお伝えしたいと思います。 ヘルパーはむしろネイルケアを積極的にした方が良い理由 ヘルパーをしている皆さんなら良くご存じの通り ヘルパーは何の…

訪問介護サービスにおける安否確認の重要性と役割

訪問介護で対象としている方は在宅に住んでいる高齢者や障がい者であり、家族と同居している方だけではなく、独り暮らし暮らしをしている高齢者、いわゆる独居老人もいます。 1人で住んでいる方は転倒したり、突然倒れたりなど様々な危険が伴います。 ここで…

腎不全とは?訪問介護で注意したいポイントを解説。

今回は高齢者によくみられる病気の一つ「腎不全」について訪問介護で気を付けたいポイントを解説します! 高齢者によくみられる病気のひとつ「腎不全」とは? 腎不全とは体の老廃物を十分に排泄できなくなった状態の事を言います。 腎臓は一般的にそら豆のよ…

不眠症とは?訪問介護で注意したいポイントを解説。

今回はで高齢者によくみられる病気の一つ「不眠症」について訪問介護で気を付けたいポイントを解説します! 高齢者によくみられる病気のひとつ「不眠症」とは? 不眠症とは「眠ろうとしても眠れない」といったことが長期間続くような状態を指します。 高齢者…

尿路感染症とは?訪問介護で気を付けたいポイントを解説。

今回は高齢者によくみられる病気の一つ「尿路感染症」について訪問介護で気を付けたいポイントを解説します! 高齢者によくみられる病気のひとつ「尿路感染症」とは? 尿路感染症は簡単に言うと細菌感染によっておこる感染症です。 尿路感染は尿が出る穴から…

脂質異常症とは?訪問介護で注意したいポイントを解説。

今回はで高齢者によくみられる病気の一つ「脂質異常症」について訪問介護で気を付けたいポイントを解説します! 高齢者によくみられる病気のひとつ「脂質異常症」とは? 脂質異常症は血液中の脂質の値が基準値よりも多くなっている状態を指します。 血液中に…

「味覚障害」とは?訪問介護で注意したいポイントを解説

今回はで高齢者によくみられる病気の一つ「味覚障害」について訪問介護で気を付けたいポイントを解説します! 高齢者によくみられる病気のひとつ「味覚障害」とは? 食べ物がおいしく感じない・まったく味がしない・口の中に変な味を感じる、こうしたさまざ…

訪問介護で注意したい「脳卒中」のポイント

今回は高齢者によくみられる病気の一つ「脳卒中」について訪問介護で気を付けたいポイントを解説します! 高齢者によくみられる病気のひとつ「脳卒中」とは? 脳卒中は脳の血管に生じる病気の総称(脳梗塞・脳出血・クモ膜下出血・脳動脈解離・慢性硬膜下血…

間質性肺炎・肺線維症の利用者への対応。訪問介護で注意したいポイントとは?

今回はで高齢者によくみられる病気の一つ「間接性肺炎・肺線維症」について訪問介護で気を付けたいポイントを解説します! 高齢者によくみられる病気のひとつ「間質性肺炎・肺線維症」とは? 肺は肺胞という小さな袋が集まってできており、私たちはこの肺胞…

感染性胃腸炎について。訪問介護で注意したいポイントとは?

今回はで高齢者によくみられる病気の一つ「感染性胃腸炎」について訪問介護で気を付けたいポイントを解説します! 高齢者によくみられる病気のひとつ「感染性胃腸炎」とは? 感染性(ウィルス性)胃腸炎はウイルスまたは細菌の感染によって胃腸炎を引き起こ…

訪問介護で知っておきたい排泄介助における生活リハ

排泄行為や排泄介助はとてもデリケートな部分で、介助される本人(要介助者)や介助者双方への身体的・精神的に大きな負担があります。 排泄に関して問題を抱えている方も多く、介助者は下剤等を使用して排泄を促す事もあります。 しかし、排尿・排便がない際…

不整脈とは?訪問介護で注意すべきポイントを解説

今回は高齢者によくみられる病気の一つ「不整脈」について訪問介護で気を付けたいポイントを解説します! 高齢者によくみられる病気のひとつ「不整脈」とは? 心臓は1分間に50回~100回くらいの収縮をくりかえしていて、安静時はゆっくりしていますが…

過活動膀胱とは?訪問介護で注意したいポイント。

トイレが近い、夜トイレに起きるのは過活動膀胱かもしれません 現在、過活動膀胱に罹っている人は約1040万人と言われ、このうち症状がある人は14.1%。40歳以上から始まり年を重ねるごとに増加傾向にあります。 直接命にかかわる病気ではありませんが外出や…

「家族に介護が必要になった」→そんなときの3つの対策

今回の記事では家族介護について焦点を当てようと思います。 高齢の家族が突然倒れたり、認知症になった時「介護はどんな事をするのか?」「何をしたらよいか?」と戸惑う人も多いと思います。 家族介護で悩まないためにも、来るべき親の介護に備えておきま…

介護・福祉業界で働くなら役に立つであろう資格を紹介します。

介護や福祉に携わっていない方でも名前くらいは聞いたことのあるという方は多いと思われるのが 『介護福祉士』『社会福祉士』『精神保健福祉士』 の三福祉士と言われる国家資格。介護や福祉の業界にはそれ以外にも多くの資格が存在します。 紹介しきれない部…

利用者から人気のあるヘルパーの6つの共通点

訪問介護を経験していると「ぜひうちに来てほしい」と、利用者さんや家族さんから希望が多いヘルパーさんというのは どこの事業所にも1人はいます。 反対に、どこの訪問でも「他の人に変えてほしい」そう言われる確率が高いヘルパーさんもいます。 訪問介護…

骨粗鬆症の利用者に対する訪問介護の注意点

今回はで高齢者によくみられる病気の一つ「骨粗鬆症」について訪問介護で気を付けたいポイントを解説します! 高齢者によくみられる病気のひとつ「骨粗鬆症」とは? 骨粗鬆症とは骨がもろくなり骨折しやすい状態になる病気です。 女性に多く、(80%以上)…

施設介護と在宅介護の違いを具体的に解説。

施設介護と在宅介護、同じ介護職ですが施設と在宅では介護に大きな違いがあります。 これから介護の仕事をしようと思っている方は「老人ホームにしようか在宅介護にしようか・・・」と悩まれる事もあると思います。 今回は実際の現場ではどのような違いがあ…

「帯状疱疹」とは?訪問介護で気を付けたいポイントを解説。

今回はで高齢者によくみられる病気の一つ「帯状疱疹」について訪問介護で気を付けたいポイントを解説します! 高齢者によくみられる病気「帯状疱疹」とは? 帯状疱疹とは通常、体の左右どちらかの神経の流れに沿って赤いブツブツとした発疹や水ぶくれが数か…